最近はメルマガよりもLINE@に誘導するパターンが非常に多いですよね。
「サイトに載せられない情報は、LINE@で配信します!」みたいなね。
実は、ここ最近仮想通貨系のLINE@のアカウント削除が多発しているようです。
今回は、
- LINE@とは?
- LINE@よりメルマガが選ばれる理由は?
- LINE@アカウント削除後の復旧は不可能?
- LINE@アカウント削除理由は?仮想通貨系・情報商材販売垢BAN多発!
について、お伝えします。
目次
LINE@とは?
LINE@(ラインアット)とは、ビジネス向けのLINEアカウントで、一般のLINEユーザーへの情報発信やコミュニケーションに使うことができます。
LINEは、プライベートで1対1のやり取りであるのに対し、LINE@は、ビジネス目的で1対多のやり取りとなります。
LINE公式アカウントと似ていますが、LINE公式アカウントは初期費用800万円~、月額費用250万円~となっています。
一方、LINE@は初期費用0円~、月額費用0円~となっています。(※無料プランは月間1,000通までメッセージ配信可能、有料プランは月額費用5,400円~)
LINE公式アカウントとLINE@はこれだけ費用に差がありますが、機能に差はほとんどありません。
LINE公式アカウントでは、スポンサードスタンプの配信や友達から質問や意見やメッセージを受信できる機能があります。
LINE@は3つの種類があります。
種類 | 説明 |
---|---|
ローカルアカウント | 飲食店やホテル旅館、美容室やアパ レルなどの小売店 |
メディアアカウント | 雑誌やTV番組などのメディア |
パブリックアカウント | 地方自治体などの公共サービス |
ローカルアカウント、メディアアカウントは、メッセージは月1,000通までは無料で送ることができますが、それ以降は有料となります。(※パブリックアカウントの場合は初期費用、月額費用の全てが無料で友達数も無制限)
LINE@の基本機能
機能 | 説明 |
---|---|
メッセージ | 友達になってくれたお客様やファンに一斉配信できます。配信の事前予約も可能です。 |
タイムライン・ホーム | 不特定多数のユーザーに向けて、ニュースやお知らせ情報を届けられます。 |
アカウントページ | LINE内に専用のホームページを持てます。Widget(ウィジェット)機能により、ページ内の コンテンツを簡単にカスタマイズできます。 |
1対1トーク | お客様やファンに個別でLINEを使ってトークができます。各種問い合わせなどを手軽にやり取りが可能。 |
ショップカード | ポイントカードを作成できる機能です。従来の紙製ポイントカードと比べて、お客様が紛失することもなく、リピート強化に繋がります。 |
クーポン | 開封数や使用数を簡単に管理画面で確認できます。認証済みアカウントのみ「COUPON BOOK」(クーポン管理機能)に反映され、露出を増やせます。 |
LINE@について理解できたでしょうか。
LINE@よりメルマガが選ばれる理由は?
以前は、メルマガへの登録の誘導が主流でしたが、現在ではLINE@への登録を誘導するパターンが非常に多いです。
これは、LINE@の方が読んでくれる可能性が高いからです。
メルマガはフォルダ分けしていない人の場合、下手すれば迷惑メールフォルダに入ってしまうこともありますし、メルマガは配信してすぐ読むことはあまりありません。
一方、LINE@のほうは、通知をオフにしていなければ、配信後すぐに読まれる可能性が高いです。
通知オフにしていたとしても、後で時間が空いたときに読まれるでしょう。
そんなわけで 、読者に読んでもらえる可能性の高いLINE@の方がメルマガより優れていると言えます。
LINE@アカウント削除後の復旧は不可能?
LINE@でリストを大量に集めたとしても、アカウント削除されてしまえば、一瞬にしてパーなわけです。
アカウント削除される理由が何かあったはずです。
LINE@のアカウントは、削除されて知った場合、復旧は基本的に不可能です。
アカウント削除されて心当たりがないという人は、今一度LINE@の利用規約を読み直したほうが良いでしょう。
LINE@アカウント削除理由は?仮想通貨系・情報商材販売垢BAN多発!
最近、仮想通貨等の投資系のLINE@アカウント削除が多発しています。
仮想通貨で稼ぐ方法系の情報商材やツールを販売していたアカウントもBANを食らっているようですね。
FacebookやTwitter、Googleでは既に仮想通貨関連の広告禁止されているので、これに続いてLINE@も対応し始めたと考えられています。
LINE@の利用規約には、「アカウントの利用制限」、「禁止行為」、「利用停止・解除」が定められています。
13. アカウントの利用制限
お客様が、本規約1条に基づきLINE@の利用を開始した後でも、当社は、お客様が以下の事項に該当すると判断した場合、LINE@の利用を認めない、または利用を停止する等の制限を行う場合があります。なお、以下の事項は例示であり、当社に具体的な判断基準やアカウントの利用制限についてお問い合わせを頂いても回答義務を負わないものとします。
13.1. 犯罪に使用されるおそれが高い商品の販売、又はサービスの提供を行っている法人・団体・個人
13.2. 不法行為又は犯罪行為を構成し又は助長するおそれのある法人・団体・個人
13.3. 他人の個人情報、登録情報、利用履歴情報などの違法又は不正な売買・仲介・斡旋等を行っている法人・団体・個人
13.4. 法令又は公序良俗に反する行為を行っている若しくは行うおそれの高い法人・団体・個人
13.5. 14条に定める禁止行為を行っていると当社が判断する法人・団体・個人
13.6. その他当社がLINE@のアカウント利用に不適当であると判断する法人・団体・個人(LINEユーザーに不利益を被らせる可能性のある法人・団体・個人、当社の信用若しくは評判に悪影響を与える可能性のある法人・団体・個人、当社をクレームや紛争等に巻き込む可能性のある法人・団体・個人などが含まれますが、これらに限られません。)
14. 禁止行為
お客様は、LINE@の利用に際して、以下に記載することを行なってはなりません。
14.1. 法令、裁判所の判決、決定若しくは命令、又は法令上拘束力のある行政措置に違反する行為
14.2. 違法又は違法行為を助長するような行為
14.3. 当社又は第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上又は契約上の権利を侵害する行為
14.4. 公序良俗に反するおそれのある行為
14.5. 反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為
14.6. LINE@を第三者のための広告媒体として使用する行為(第三者の商品、サービスをLINE@を利用して宣伝することを含みますが、これに限りません)
14.7. アカウントを第三者に譲渡又は貸与する行為、第三者と共用する行為
14.8. 当社又は第三者になりすます行為、意図的に虚偽の情報を流布させる行為又はお申込された業種の運営・維持とはなんら関係のない内容を表示若しくは配信する行為
14.9. 第三者の個人情報、登録情報、利用履歴情報などを、不正に収集、開示又は提供する行為
14.10. 過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引又は助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を、投稿又は送信する行為
14.11. 〇行為や〇いせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出〇いや交際を目的とする行為、他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他LINE@が予定している利用目的と異なる目的でLINE@を利用する行為
14.12. 利用者又は第三者が、不快又は迷惑と思う内容の配信
14.13. LINE@のサーバやネットワークシステムに支障を与える行為
14.14. 当社によるLINE@の運営又は他のお客様によるLINE@の利用を妨害し、これらに支障を与える行為
14.15. LINE@の不具合を意図的に利用する行為
14.16. 当社に対し不当な問い合わせ又は要求をする行為
14.17. LINE利用規約に抵触する表現・内容の配信
14.18. 当社のロゴ利用ガイドラインの規定に抵触する表現・内容の配信
14.19. 上記14.1から14.18のいずれかに該当する行為を援助又は助長する行為
14.20. その他、当社が不適当と判断した行為
15. 利用停止・解除
当社は、お客様が以下のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合、お客様によるLINE@の利用を予告なく一時停止し又は何らの催告を要することなくお客様との間の本規約に基づく契約関係(以下「本契約」といいます)を解除して、LINE@の提供を中止することができます。かかる利用停止又は解除に起因してお客様に何らかの損害が生じた場合であっても、当社は、お客様に対し、何ら責任を負わないものとします。
15.1. LINE@の利用開始後に当社が1.2に定める申込拒否事由があることを知った場合(認証済みアカウントか否かを問わない)
15.2. 本規約に違反した場合
15.3. 不正の目的をもってLINE@を利用した場合
15.4. 当社の責に帰すべき理由によらず、お客様と連絡が取れない場合
15.5. LINE@のアカウントへ1年以上アクセスしていない場合
15.6. その他、当社が不適切と判断する行為をお客様が行った場合
引用:LINE@利用規約
禁止行為の14.6をご覧ください。
「LINE@を第三者のための広告媒体として使用する行為(第三者の商品、サービスをLINE@を利用して宣伝することを含みますが、これに限りません)」とあります。
つまり、LINE@を介して、アフィリエイトをしたり、仮想通貨で言えば、ICOの販売等は禁止ってことになるのではないでしょうか?
私が登録している仮想通貨系のLINE@もアカウントは削除されていないものの、現在ログインができないらしく、おそらく現在禁止行為をしていないか審査中では?ということでした。
「LINE@を第三者のための広告媒体として使用する行為(第三者の商品、サービスをLINE@を利用して宣伝することを 含みますが、これに限りません)」とあるので、そのアカウントもICOの紹介と販売をしているので、禁止行為に該当してそうな気がします(汗)
いずれにしろ、判断するのはLINEの運営ですから、運営がダメと言ったらダメなわけです。
なので、現在仮想通貨系のLINE@をやっている人は、緊急用のために複数LINE@のアカウントを作ったり、Twitterをフォローしてもらったり、メールも登録してもらったり等の対応をしてもらっている人が多いようです。
仮想通貨系は結構胡散臭い人が多いですからね。
LINE@を介してICOに参加して、そもそも配布されない、期日になっても配布されず価値が爆下げしてから配布してくるという詐欺的行為をしている人もいて、トラブルも多いようですからね。
投資系LINE@を厳しく取り締まるのは、自然な流れかもしれません。
LINEモバイルならLINEがデータ消費ゼロで月額500円?!
まとめ
- LINE@(ラインアット)とは、ビジネス向けのLINEアカウントで、一般のLINEユーザーへの情報発信やコミュニケーションに使うことができる。
- LINE@の基本機能として、「メッセージ」、「タイムライン・ホーム」、「アカウントページ」、「1対1トーク」、「ショップカード」、「クーポン」機能がある。
- LINE@はメルマガよりも読んでもらえる可能性が高く、現在ではメルマガよりもLINE@への誘導が主流である。
- LINE@でリストを大量に集めたとしても、アカウント削除されてしまえば、復旧は基本的に不可能である。
- 最近は仮想通貨等の投資系のLINE@アカウントの削除が多発している。
- LINE@の規約には「LINE@を第三者のための広告媒体として使用する行為(第三者の商品、サービスをLINE@を利用して宣伝することを含みますが、これに限りません)」とある。
いかがでしたか?
私が登録している仮想通貨系のLINE@も削除はされていませんが、現在ログインができないようになっているということで、どうなるかわかりません。
質問に対してもきちんとすぐ答えてくれる方なので、詐欺等ではないと思いますが、今後も仮想通貨系のLINE@に対しては厳しくなる傾向でしょうね。
私たちにできることとすれば、甘い話には罠があるとまずは疑い、情報リテラシーを高めることではないでしょうか。