Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
雑学・知識

ノモフォビアとは携帯電話スマホ依存症のこと?恐怖症が正しい?

泣く男性

皆さんのノモフォビアという言葉を知ってますか?

スマホ依存症は最近よく耳にしますよね。

ようはそれ!現代に生きる私自身もちょっと怖いなと思い調べてみました。

スポンサーリンク

ノモフォビアの意味は?

iPhone

実は数年前から誕生している言葉なんです。

「No-Mobile-Phobia」の略語です。

2018年ケンブリッジ英語辞典には「ノモフォビア(Nomophobia)」という新語が加わりました。

日本でいうスマホ依存と表現すると分かりやすいかもしれません。

2018年を代表する言葉としてケンブリッジ辞典に新語として加わり、選ばれたのでまた注目されるようになりました

「モバイルが無い状態、恐怖症」ですね。

ノモフォビア(スマホ依存症?)の症状は?

「スマホがない、または使えなくなることに対する恐怖や不安」と定義されていますが。

日本でいうスマホ依存症、スマホ中毒、です。

スマホが無いと不安どころか恐怖すら感じてしまうんですね。

私も無い状態がなかなか作れないのでかなりこの症状なんだろうなと調べながら思ってます。

Phobia(フォビア)を調べると、この言葉が「恐怖症」という意味なります。

依存症の方がまだマシな表現に思えます。

恐怖症ですよ。

恐怖症(きょうふしょう、英:phobia)は、特定のある一つのものに対して、心理学的および生理学的に異常な恐怖を感じる症状である。

引用:Wikipedia

アメリカでは一日5時間くらいスマホをいじっている時間が平均なんだそうです。

日本ではもっとな感じもしますし、私自身も仕事でも使いますし、電車でも、はたまたトイレでも見てますね。

5時間くらいは費やしている感覚を持っています。

症状としては。

ユーザーが自分の延長線としてスマホをを認識すると、ますますそれに依存するようになる。

次に、スマホを肌身離さず持つ傾向が高じると、ノモフォビアにつながっていく

引用:https://news.nicovideo.jp/watch/nw4636516

簡単にいうとこんな感じなのですが、どうなんでしょう。

恐怖症と表現するあたり、これから長時間化して育っていく方たちはいろんな症状に出くわすかもしれませんね。

ストレスが生じたりの原因になっていくのかもしれません。

10年前くらいにはスマホもみんながみんな持っているものでは無かったんですけどね。

本当に進化というか、環境が変わるのがとても速い感じが致します。

スポンサーリンク

ノモフォビア(スマホ依存症)のチェックってできるの?

少し古い記事ですが、

「常にスマートフォンで情報にアクセスしていないと落ち着かない」

「スマートフォンで情報をチェックしたい時にそれができないとイライラする」

「スマートフォンのバッテリー切れが怖い」など

20項目の質問について、どの程度当てはまるかを、1(全く当てはまらない)?7(完全に当てはまる)の範囲で回答。これを合計して自分のスコアを判定する。

引用:https://www.cnn.co.jp/tech/35111366.html

など海外ではすでにチェック機能が登場しているみたいですね。

これからこのノモフォビアという言葉自体が広がり、恐怖症として扱われ、日本でもチェック機関や簡単なチェックリストが出てきてほしいなと思います。

スマホ依存症の対策や治し方はある?

一番今現在言われている対策はスクリーンタイムですね。

iPhoneの場合、iOS12から標準でついています。

あまり私のような一般人が無責任に書くといけませんので詳細は記事を貼っておきます。

日経トレンディの記事です。

スクリーンタイムの方法が書かれています。

https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/011800066/121900033/

アスキーさんはLINE対策で親を巻き込んでルール作り、です。

これ結構難しいんですよね(笑)

http://ascii.jp/elem/000/001/789/1789615/

日経新聞さんの記事ですが。。。

有料版なので会員の方しか読めません。

こういうのは良心的に無料公開してもらいたいなと、勝手な希望ですけど。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39927580R10C19A1XV3000/

産経BIZの記事です。

IT各社が先導してアプリで時間管理などの紹介がされています。

https://www.sankeibiz.jp/business/news/180916/bsj1809160630001-n1.htm

薬物とか食べ物でも無いので確定的な治し方は難しいのでしょうね。

というかこれからどんどん増えていくのだろうなと思います。

管理して見ないとか自分でそれが健康に悪いと分かっていてもお酒やたばこと違って控えるというのはなかなか難しいですよね。

せめて前述の対策記事を読んで、少しでも早めに取り入れてみようと思います。

スポンサーリンク

まとめ

いや、恐怖症ですよ。恐怖症

自分自身もスマホを長時間使用するので難しいです。

パソコンの方がいいのでしょうか。

テレビの方がいいいのでしょうか。

ゲーム機のほうが・・・。

依存症はいつの時代も何かありますけど。

問題はかなりほとんどのマジョリティーがそれになってしまう可能性が非常に高いことだと思います。

もっと便利なもの。

スマホ以上に魅力的で健康的なものが出てくることを切に願います。

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です